交流バイキング給食がありました(小学校6年生)

更新日:2019年03月18日

これまで家庭科や食育で学習したことを振り返る生徒たちの写真

交流バイキング給食のようすを紹介します。12月に、赤阪小学校と千早小吹台小学校の6年生がくすのきホールに集まり、交流しながら、いつもとちがう豪華な給食をいただきます。

幼稚園から中学校の12年間の給食で、小学6年生だけ体験できることなので、子ども達はとても楽しみにしています。

事前に、これまで家庭科や食育で学習したことを振り返りながら、会場のようすや料理の取り方を説明しています。

交流バイキング給食の説明を受ける調理員さんの写真

12月7日が交流バイキング給食の当日でした。

小学校1~5年生や中学生は通常の給食がありますので、この日は給食センターが一年で一番忙しい日です。調理員さんはいつもより多い人数で、早い時間から給食の準備をしてくれます。

セッティングをお手伝いする両校の教頭先生はじめ、教育課の方々の写真

会場では、両校の教頭先生はじめ、教育課の方々にセッティングをお手伝いいただきました。毎年ありがとうございます。

交流バイキング給食をする生徒たちの写真

先生方のお話のあと、お待たせしました、交流バイキング給食スタートです!

焼きそばを取る生徒たちの写真

「どれにする~?」「おにぎり二種類にする?」「とりあえず焼きそばは選ぶ!」

副菜を選ぶ生徒たちの写真

「副菜はどれを二つ選ぶんやったっけ?」「コーン美味しそう!」

代表の3人があいさつをしている生徒の写真

全員が選び終わったら「いただきます」です。代表の3人があいさつをしてくれました。給食センターへ感謝の言葉も言ってくれました。

ワイワイと楽しみながら給食を食べる生徒たちの写真

そして、会食がスタート! 最初は少し緊張していた6年生ですが、食べ進むにつれて、各班からワイワイとした笑い声が聞こえてきました。

おかわりがすすみ一番初めに空っぽになった人気のから揚げの皿の写真

おかわりも楽しみにしていた子ども達。やはり人気のから揚げは一番初めに空っぽになりました!

振り返りシートに食べた量を記録する生徒たちの写真

食べた後は、子ども達は振り返りシートに食べた量を記録し、栄養価などを計算します。自分の食べた量のエネルギーはこのくらいだったんだ、と体感して欲しいと思っています。

この後、きれいに片づけをして、小学校の交流会をしました。 バイキング給食が他校の6年生と話すきっかけとなり、続く交流会がさらに盛り上がってくれていたら嬉しいです。

各小学校のホームページでも紹介していただいています。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118