現在のページ

応急手当について

更新日:2019年03月18日

応急手当の基礎知識

6つの丸と中心の4つの丸の中にそれぞれ電話、ハート、救急車、病院のマークが入っている画像
青い電話のイラスト

早い通報:おちついて、はっきりと119番に通報する。

赤いハートのイラスト

早い応急手当:救急車の到着前に心配蘇生法などの応急手当を行う。

オレンジの救急車のイラスト

早い救急処置:救急救命士等の行う除細動などの高度な応急処置

緑の病院のイラスト

早い医療処置:医療機関における医療処置

大切な命を救うために必要な行動を、迅速に途切れることなく行う重要性を表しています

  1. 早い通報
    おちついて、はっきりと119番に通報する。
  2. 早い応急手当
    救急車の到着前に心肺蘇生法などの応急手当を行う。
  3. 早い救急処置
    救急救命士等の行う除細動などの高度な応急処置
  4. 早い医療処置
    医療機関における医療処置

 私たちは、いつ、どこで、突然のケガや病気におそわれるか予測ができません。

 このようなとき、病院に行くまでに、家庭や職場でできることを応急手当といいます。

 ケガや病気の中には、脳卒中のように意識がなくなって、呼吸ができなくなり、ついには心臓が止まってしまうものや、プールで溺れたり、喉にお餅を詰まらせたときのように、呼吸ができなくなって心臓が止まってしまうもの、 心筋梗塞や不整脈のように心臓が突然止まってしまうもの、大ケガをして大出血でショックになり心臓が止まってしまうものなど、 特に重篤なものがありますが、このようなときには、救急車がくるまでに何らかの処置をしないと命は助かりません。このときに役立つ応急手当の方法を、特に救命手当と言います。

心臓停止、呼吸停止、多量出血から何分後に死亡率が50パーセントになるかを示したグラフの画像

上図はカーラーの救命曲線といいます。

心臓が止まってから、何分くらい経つと命が助からないかが曲線で示されています。

  1. 心臓停止後、約3分で50パーセント死亡
  2. 呼吸停止後、約10分で50パーセント死亡
  3. 多量出血後、約30分で50パーセント死亡

ということが分かります。

救急車がきてくれるまでには、全国平均で約6分かかります。

もし、呼吸が止まってしまったり、心臓が止まってしまったときに、救急車がきてくれるまで手をこまねいて見ていたら、命を救うことができないことがこの図から分かると思います。

救急講習会の問い合わせ

 わたしたちは、いつ、どこで事故や災害にあい、また急病になるかわかりません。そんなとき、応急手当の知識や技術を身につけていると、病気やけがの回復によい結果をもたらすことが多くあります。

 消防署では、地区・自治会や職場、サークルなどグループからの要望があれば、応急手当講習会を実施します。また大切な生命を救うため、より高度な技術を身につける普通救命講習会(講習時間3時間)もありますので気軽に千早赤阪分署(電話: 72-1755)まで連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康課
〒585-8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地

電話番号:0721-72-0069(直通)
ファックス:0721-70-2021

メールフォームによるお問い合わせ