【資料館企画展】新たな村指定文化財を見に来ませんか?
令和元年度村立郷土資料館特別展 『建水分神社の延元5年扁額』

「建水分神社の延元5年扁額」に記載されている楠木正行の直筆は、現存する中でも最古のものです。
千早赤阪村にとって重要な楠木家と縁深いとしての価値が認められ、村文化財に指定されました。
普段は建水分神社に所蔵されている扁額を千早赤阪村立郷土資料館にて公開いたします。
【会期】 12月10日(火曜日)から2月9日(日曜日)
【開館時間】9:00~17:00(16:30受付終了)
【休館日】毎週月曜日、年末年始(令和元年12月29日(日曜日)~令和2年1月5日(日曜日))
【場所】 千早赤阪村立郷土資料館
【入館料】 大人:200円、小人:100円
【アクセス】
1.電車・バス
近鉄長野線富田林駅下車後金剛バス千早線に乗車し千早赤阪村役場前バス停にて下車、徒歩約10分で到着。
2.車
大阪外環状線(国道170号)から国道309号へ入り神山南交差点右折後約5分、もしくは国道309号水越トンネルから約10分で到着。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年11月13日