- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康福祉部
- 健康課
- 新型コロナウイルスワクチン接種関連情報
- 令和5年の新型コロナワクチン接種(3回目以降)について
令和5年の新型コロナワクチン接種(3回目以降)について
秋開始接種について
対象者
12歳以上の人で、初回(1回目、2回目)接種を完了しており、前回接種日から3か月経過した人
実施期間
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
使用するワクチン
オミクロン株対応1価ワクチン(XBB1.5)(ファイザー社またはモデルナ社)
接種回数
1人1回
接種費用
無料
接種券発行
- 前回接種時に村の住民であった人のうち、令和5年秋開始接種が未接種の65歳以上の人で、前回接種日から3か月を過ぎる人に、順次、接種券付き予診票を送付します。
- これまでに村から発行された接種券付き予診票は令和5年秋開始接種で使用できますので既に発行していて、直近の接種をしていない人には送付しません(紛失した場合は窓口または村コールセンターへの電話で再発行の申請が必要です)
-
64歳以下の対象者で接種券を持っていない人または前回接種日以降に村に転入した人は接種券発行申請が必要です。窓口または村コールセンターへ電話、もしくは下記リンクから申請ください。
令和5年秋開始接種 新型コロナワクチン接種券発行申請
留意事項
- 他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受ける場合は、新型コロナワクチンの接種の前後13日以上(中13日以上)空ける必要があります。同時期に他の予防接種も希望する際は接種間隔に注意ください。
- 新型コロナウイルス感染症の予防接種は、感染予防の効果と副反応のリスクの双方を理解した上で自らの意思で受けるものです。接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることがないようお願いします。
個別接種について
指定医療機関について
〇千早赤阪村国民健康保険診療所(水分195番地の1)
実施期間:令和5年10月24日(火曜日)から令和6年3月27日(水曜日)まで
接種日時:毎週火曜日及び水曜日の午後2時から午後3時
〇医療法人やすらぎ会植田診療所(小吹68番地の831)
実施期間:令和5年10月23日(月曜日)から令和6年3月29日(金曜日)まで
接種日時:毎週月曜日及び金曜日の午前10時から午前11時
〇医療法人正清会金剛病院(富田林市寿町1-6-10)
実施期間:令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月30日(土曜日)まで
接種日時:月曜日から金曜日の午前9時
第1・第3・第5土曜日の午前9時及び午前11時
インターネットまたは村コールセンターへ電話で予約してください。
詳しくは下記よりご確認してください。
※医療機関では予約を取れません。
※接種日時については予告なく変更する場合がございます。
当日の持ち物など
事前に必ず予診票の記入をしておいてください。
当日の持ち物
- 接種券付き予診票(必ず事前に記入ください)※ない場合、接種することができません。
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- マスク(持参または着用して来てください)
当日の服装
肩を出しやすい服装
- 上着を脱いですぐに肩が出せる服装(できれば半そで)
- 接種部位の観察のため、接種医療機関内では、半そでで過ごしていただく場合があります。
その他
- 接種当日は、来院前に体温を測り、発熱や咳などの症状がある場合は、来院を控え、必ず各接種医療機関にキャンセルの連絡をしてください。
- 接種予約時間に来られない場合は、接種できません。
- 未成年の人は保護者の人が必ず同伴してください。(既婚者は不要)
- 接種について予告なく変更・終了する場合があります。
村の集団接種について
9月23日、9月24日、10月1日の3日間実施し、終了しました。
春開始接種について
令和5年9月19日で終了しました。
大阪府大規模接種会場
大阪府 ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)
千早赤阪村新型コロナワクチン接種コールセンター

〒585-8501
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地
電話番号:0721-26-7265
ファックス:0721-70-2021
時間:午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日、祝日は除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年11月30日