- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 村政戦略部
- 危機管理課
- 新型コロナウイルス対策情報について
- 自分や家族が新型コロナウイルス感染症にかかったかもしれないと思ったら(相談窓口・相談方法)
自分や家族が新型コロナウイルス感染症にかかったかもしれないと思ったら(相談窓口・相談方法)
新型コロナウイルス感染の疑いや症状がある場合、かかりつけ医がいる方は、まずかかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医で診療・検査が受けられない方は、下記の「診療・検査医療機関一覧」をご覧いただき、ご希望される医療機関にご相談ください。
新型コロナ受診相談センター(24時間対応)
夜間・休日やかかりつけ医がない方などは、下表の【相談の目安】を参考に、「新型コロナ受診相談センター」へご相談ください。
【相談の目安】
すぐに相談 | 症状が4日以上続くときは必ず相談 |
|
左記1から3以外の方で、発熱や咳等の比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合 ※強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐにご相談ください |
【新型コロナ受診相談センター】(24時間対応)
電話番号:06-7166-9911又は050-3531-5598
ファックス:06-6944-7579
詳細については、下記の「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について(大阪府ホームページ)
府民向け相談窓口について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う健康相談については、下記の電話相談窓口をご利用ください。
【相談窓口】
電話番号:06-6944-8197
ファックス:06-6944-7579
【相談受付時間】
午前9時から午後6時まで (土曜・日曜・祝日も対応)
新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の方へ(自宅療養者支援)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年01月26日