令和6年度千早赤阪村低所得世帯支援給付金
1.給付金の概要
物価高騰への対応のため、住民税非課税世帯に対し、臨時的な措置として令和6年度千早赤阪村低所得世帯支援給付金を支給します。
2.対象となる世帯
令和6年12月13日時点で村の住民基本台帳に登録されており、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税の世帯(令和6年度住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く)
3.給付額
1世帯あたり3万円
※令和6年度千早赤阪村低所得世帯支援給付金は差し押さえの対象とはなりません。また同給付金は非課税です。
4.手続き
対象になると思われる世帯には、案内書を2月14日(金曜日)に郵送で発送しました。
【1】過去に給付金を受給されたことがある世帯(世帯員の増減がない)※1
お知らせに記載された振込口座番号などの内容を確認して、変更などがない場合は連絡不要です。
3月10日(月曜日)に記載の口座に振り込みました。
【2】過去に給付金を受給されたことがある世帯(世帯員の増減がある)※1
確認書に振込口座番号などの必要事項や、チェック欄の確認を記入し、本人確認書類を添付して5月30日(金曜日)までに返送してください。提出書類を審査し該当した場合は口座へ給付金を振り込みます。
【3】 申請が必要な世帯(令和6年1月2日以降の転入世帯、未申告の世帯)
申請書に必要箇所を記入し、必要な添付書類とともに、5月30日(金曜日)までに提出ください。
申請後に審査し、該当した場合は申請した口座へ給付金を振り込みます。
※対象になると思われる世帯で、令和6年度千早赤阪村低所得世帯支援給付金の案内が届かない場合は問い合わせください。
※1過去に受給された世帯とは、千早赤阪村価格高騰重点支援給付金(低所得世帯への7万円給付)または、令和6年度千早赤阪村価格高騰重点支援給付金(低所得世帯への10万円給付)を給付された世帯をいいます。
5.支給時期
申請書類の受付・審査後、約1カ月程度でご指定の口座へ振り込みます。
6.お問い合わせ先
本給付金に関するお問い合わせは福祉課まで。
千早赤阪村役場健康福祉部福祉課
電話番号 0721ー26ー7269
受付時間9:00~17:30(土日祝を除く)
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください
ご自宅や職場などに千早赤阪村から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに千早赤阪村の窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年02月17日