マイナンバーカードの健康保険証の利用について
マイナンバーカードが国民健康保険証として利用できます。
保険医療機関等の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけで、健康保険証として利用できるようになりました。
健康保険証として利用するメリット
利用申込
健康保険証として利用するには、マイナポータルで初回登録が必要です。マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続きが可能です。
申込に必要なもの
1.利用者本人のマイナンバーカード
2.数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号
3.マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(又はパソコン+ICカードリーダー)
4.「マイナポータルAP」のインストール
申込手順
1.ブラウザで「マイナポータル」を検索し、マイナポータルへアクセスする。
※「マイナポータルAP」は閉じてください
2.「健康保険証利用の申込」の「利用を申し込む」をクリックする。
3.利用規約等を確認して、同意する。
4.マイナンバーカードを読み取る
5.申込完了
マイナポータルで健診結果が閲覧できます
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをした人は、マイナポータルで特定健診等の結果を閲覧することができます。 ぜひ、ご自身の健康管理にご活用ください。
【閲覧方法】
- マイナポータルにアクセスし、ログインする。
- メニューから「わたしの情報」→「健康・医療」→「健康診断・健診情報」の順に選択する。
- 取得する情報が「特定健診情報・後期高齢者健診情報」になっていることを確認し「表示する」を選択する。
マイナンバーについてのお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号 0120-95-0178 (無料)
受付時間
平日 9時30分~20時00分
土日祝 9時30分~17時30分 (年末年始を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年09月02日