インターネット議会中継について
千早赤阪村議会では、村民の皆様に開かれた議会とする取組の一環として、本会議の様子をインターネット中継(生中継・録画中継)により配信しています。
生中継及び録画中継(YouTubeによる映像配信)
配信予定
定例会日程の掲載のとおり配信を行う予定です。
なお、会議終了後は、生中継を終了します。終了後に視聴される場合は、録画中継をご覧ください。録画中継は、生中継終了後に配信します。
注意事項(YouTube運用方針一部抜粋)
・当チャンネルで配信している議会中継(映像及び音声)は千早赤阪村議会の公式記録ではありません。
・録画中継は、生中継後に配信します。なお配信期間は、おおよそ1年間です。
・千早赤阪村議会は、アカウントにおける情報の正確性、完全性等を保証する義務を負うものではありません。
・千早赤阪村議会は、ユーザーがアカウントを利用したこと、もしくは利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任は負いません。
・千早赤阪村議会は、ユーザー間またはユーザーと第三者でトラブル・紛争は発生した場合でも一切責任を負いません。
・YouTubeの利用方法、技術的な質問、システム状況などに関しては、一切関知しません。
・YouTubeの画面に現れる企業広告は千早赤阪村議会とは一切関係ありません。また、広告によるいかなる損害についても千早赤阪村議会は一切責任を負いません。
・掲載している内容に関する著作権は、千早赤阪村議会に帰属します。また、内容について「私的使用による複製」や「引用」などの著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
・千早赤阪村議会としてはサービスの継続性、不変性を担保しているわけではありません。
・機密情報は取り扱いません。
・視聴にあたり、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますが、千早赤阪村議会は一切責任を負いません。
・運用方針及びアカウントに関する情報は、予告なく変更及び削除する場合があります。
詳しくは、下記の運用方針をご確認ください。
YouTube運用方針
千早赤阪村議会は、以下の運用方針をもとに千早赤阪村議会公式チャンネルを運用します。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月27日