現在のページ

介護保険制度について

更新日:2021年12月02日

介護保険制度のしくみ

介護保険制度は、今まで本人や家族だけで抱えてきた介護の負担を社会全体で支え合うしくみです。40歳以上の人が被保険者となって保険料を納め、介護が必要となったとき、要介護(要支援)認定を受け、費用の一部(原則1割、一定以上所得のある人は2割もしくは3割)を支払って介護サービスを利用するしくみです。

第1号被保険者

65歳以上の人

第2号被保険者

40歳から64歳までの人

保険料の納め方

第1号被保険者の保険料

保険料

住んでいる市町村のサービス水準により異なり、所得段階別に応じた保険料となります。

保険料の納め方

基本的に年金額により次の2種類となります。

保険料の納め方の一覧
納め方 対象
年金からの天引きで納める(特別徴収)

年金が月額15,000円以上の人
老齢福祉年金については天引きの対象となりません

納付書で納める(普通徴収)

年金が月額15,000円未満の人
65歳になったばかりの人
他市町村から転入した人 など

第2号被保険者の保険料

国民健康保険に加入している人

保険料

介護保険料は国民健康保険料の算定方法と同様に世帯ごとに算定されます。

保険料の納め方

国民健康保険の医療分と後期高齢者支援金分、介護分を合わせて国民健康保険料として世帯主が納めます。

職場の健康保険に加入している人

保険料

介護保険料は給与と各健康保険毎に設定されている介護保険料率に応じて算定されます。

保険料の納め方

健康保険料と介護保険料が、毎月給料から徴収されます。

お問い合わせ

福祉課(介護保険担当)

〒585-8501

大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地

電話番号 0721-26-7269(直通)

ファックス 0721-70-2021

千早赤阪村地域包括支援センター

〒585-0041

大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分195番地の1

要支援者の予防給付と介護予防事業のマネジメントを一体的に実施し、要介護状態となることの予防を図るとともに、高齢者に関する各種相談を幅広く受け付け高齢者に対する虐待防止や認知症初期集中支援チームの窓口にもなっています。

電話番号 0721-74-5117 (直通)

ファックス 0721-70-2021

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉課
〒585-8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地

電話番号:0721-26-7269(直通)
ファックス:0721-70-2021

メールフォームによるお問い合わせ