ひじき入りハンバーグ

ひじき入りハンバーグは鶏ひき肉に芽ひじきやにんじんなどを混ぜて焼きます。甘辛いタレをかけて和風の味付けです。
材料 5個分
- 鶏ひき肉 300グラム
- 芽ひじき 5グラム
- 玉ねぎ 3/4個
- にんじん 1/3本
- 土しょうが 1/2片
- 塩 少々
- 油 少々
- パン粉 大さじ5
- 卵 1個
- a 土しょうが 1/2片
- 酒 大さじ2
- 濃口しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 水 100ミリリットル
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ2
作り方
- 芽ひじきは水でやわらかく戻す。長いひじきの場合は1センチメートル位の長さに切る。
- 玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。土しょうがはすりおろす。
- フライパンに油を熱し、1.、2.を塩で炒め、冷ましておく。
- 鶏ひき肉、3.、パン粉、卵を練り合わせ、5等分の小判形にする。
- フライパンで表面を焼き、ふたをして弱火で中まで火を通す。
- タレを作る。土しょうがはすりおろし、小鍋でaの材料を加熱する。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ハンバーグにかける。
栄養価
エネルギー161kcal、たんぱく質15g、脂質6.8g、カルシウム38.2mg、食物繊維1.4g、食塩相当量0.9g
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年01月26日