給食時間のようす(赤阪小学校1年生)
給食時間のようすを紹介します。4月16日は、小学校1年生の給食開始日で、赤阪小学校1年生におじゃましました。
学校給食用エプロンも初めての1年生。帽子もマスクもつけて…「はやくきゅうしょくたべたいな~」。
この日の主食は「白ごはん」でしたが、1年生は給食初日なので、盛り付けが簡単な「おにぎり」にしました。ちょっと大きいけど手袋をつけて盛り付けます。担任の先生に教えてもらいながら頑張っていました。

全員の分を配り終えたら、給食当番さんもエプロンを脱いで席に座り、「いただきます」です。みんな丁寧にできていてすばらしかったです。
給食を食べながら、この日は「にがてなたべものにチャレンジ」という紙芝居を見てもらいました。この紙芝居は主人公のおちゃたろう君が、給食に出てくる苦手な食べ物に出会うたびに、色々な工夫をしてがんばるお話です。この日はきのこ編だけお話しましたが、他にも、豆編、魚編などがあり、どんなふうにがんばるのか、そしてがんばったらどんな良いことがあるのか、また次の紙芝居の機会を楽しみにしていて欲しいなと思います。
1年生の初めての給食、「からあげおいしい!」「きゅうりもおいしい!」と、完食してくれました。これから、もしかしたら、苦手な食べ物が出てくるかもしれませんが、少しずつチャレンジして、楽しく、美味しく給食を食べていってほしいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2025年04月22日