給食時間のようす(千早小吹台小学校2年生)

更新日:2025年04月24日

こどもの日献立の給食指導通信を読む千早小吹台小学校2年生

 

給食時間のようすを紹介します。4月23日は千早小吹台小学校2年生におじゃましました。この日の献立は少し早いですが「こどもの日献立」で、柏餅のほかに、カツオやたけのこなど、こどもの成長を祈るいわれのある食材を使いました。

4月23日の給食献立はこちら→

 

日直さんが読んでくれているのは「給食指導通信」です。特色ある献立や食材の時に、各学級に配布しています。こどもの日献立についてみんなしっかり聞いてくれていました。

 

たけのこクイズに答える千早小吹台小学校2年生

 

この日のクイズは「たけのこクイズ」でした。「昨日の夕ご飯もたけのこご飯やったよ」「たけのこの天ぷらを食べた!」と、今が旬のたけのこをお家でも食べている子がとても多かったです。

 

「たけのこが1日に大きくなる高さは?」という、たけのこクイズでは、選択肢の10センチメートル、20センチメートル、100センチメートルを、ものさしで示して考えてもらいました。正解にはみんな驚いていました。

 

たけのこの皮をさわってみる赤阪小学校2年生

 

最後に、給食で使った生たけのこの皮を、特別に見てもらいました。外側は産毛のようにふさふさしていて、内側はつるつるで、初めての触り心地に子どもたちは驚いていました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118