給食時間のようす(赤阪小学校わんぱく班給食)

更新日:2025年06月10日

6年生を中心に、わんぱく班給食の進行をするようす


6月3日、赤阪小学校でわんぱく班給食がありました。普段の学級ではなく、縦割りの6班に分かれ、子どもたちが協力しながら配膳をし、異学年で交流しながら楽しく食べる給食です。


6年生が中心となって運営し、5年生がサポートします。

 

5.6年生が給食当番をし、3.4年生が配膳をするようす

 

3、4年生も配膳に協力します。1、2年生はそんな上級生の姿を見ながら、配膳をしたりして、静かに待っていました。各班では、机を円に並べたりして、普段の給食とは違う「会食」の楽しい雰囲気になります。

 

わんぱく班給食ではで異学年の食べる様子を見る事や、お互いの声掛けで、食欲も増したり、好き嫌いへのチャレンジ意欲も湧いたりします。高学年も中学年も低学年も、それぞれが成長できるきっかけになると良いなと思っています。

 

クイズに参加する小学生

 

この日は、給食センターから栄養教諭と栄養士の2名で、各班にミニクイズをしました。当日の給食に使っている、にんにくのクイズをしました。

 

にんにくは青森県が有名ですが、この日は千早赤阪村産ということを伝えると、子どもたちも先生方もとてもびっくりしていました。他にもナスやキャベツも千早赤阪村産です。地元でとれた野菜を使った給食にとても親しみを感じてくれたのではないかと思います。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118