給食時間のようす(千早小吹台小5年生)

更新日:2025年07月01日

全員で協力して配膳をする千早小吹台小学校5年生

 

給食時間のようすを紹介します。6月24日は、千早小吹台小学校5年生におじゃましました。子どもの数が多くない学級ですので、当番さんだけではなく、全員で工夫して配膳ができていました。

 

この日は栄養教諭も一緒に食べるので、教卓と担任の先生の机も合体させて、ロの字型にしてくれていました。それだけでワクワクします。

 

おかわりに集まる千早小吹台小学校5年生

 

「いただきます」のあと、お箸をつける前に、「減らし・増やし」の量の調整をします。「増やし」にはたくさんの子がおかわりに来てくれて、食缶が空っぽになりました。

 

おかわりジャンケンをする千早小吹台小学校5年生

 

また、個数もののおかわりでは、たくさんの子が集まってのジャンケンタイムとなりました。この日は、一回でおかわりができる2名が決まり、みんなびっくりしていました。

 

暑い日が続きますが、水分とともに、食事もきっちりとることで、夏バテを防げますので、これからもたくさん食べてくださいね。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118