給食時間のようす(千早小吹台小学校1年生)
8月29日、二学期の給食が始まりました!この日は、千早小吹台小学校1年生におじゃましました。
夏休み明けの初めての給食で、準備の仕方とか忘れていないかな~と思っていましたが、「ひさしぶりに、このじかんがやってきたな~♪」と、しみじみつぶやいている子もいて、可愛らしかったです。
「いただきます」も落ち着いて丁寧にできていました。
この日は、1学期にした紙芝居「にがてなたべものにチャレンジ」の続きです。この物語は主人公のおちゃたろう君が、給食に出てくる苦手な食べ物に出会うたびに、色々な工夫をしてがんばるお話です。前回のお話、きのこ編をふりかえると、ほとんどの子が内容を覚えていてくれました。
この日は豆編と魚編をお話ししました。「おちゃたろう君、どうやってがんばるんやろ?」と興味津々で聞いてくれました。「あと、ニンジン編とピーマン編があるんだよ」と言うと、「おちゃたろうくん、にがてなのおおいな~。ぼくはニンジンだいすきやで」と言ってくれる子もいました。次の紙芝居を楽しみにしておいてくださいね。

夏休み明けの給食初日ということで、量を調整しながら、子どもたちはしっかり食べてくれていました。「しっかりたべられた!」と申し出た児童に、担任の先生が、がんばりシールを貼ってくださっていました。長い二学期が始まります。しっかり食べて、元気に学校生活を過ごしていってほしいです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2025年08月29日