給食時間のようす(赤阪小学校わんぱく班給食)

更新日:2025年10月27日

6年生を中心に、わんぱく班給食の進行をするようす


10月20日、赤阪小学校でわんぱく班給食がありました。普段の学級ではなく、縦割りの6班に分かれ、子どもたちが協力しながら配膳をし、異学年で交流しながら楽しく食べる給食です。


6年生が中心となって運営し、4、5年生がサポートします。

 

4.5.6年生が給食当番をし、1.2.3年生が配膳をするようす

 

1、2、3年生も配膳に協力します。一学期のわんぱく班給食、まだ慣れていない1、2年生は、上級生が運んでくれる給食を静かに待つ形でしたが、今回は上手に配膳に協力できていて、成長を感じました。
 

クイズに参加する赤阪小学校児童と教職員

 

この日は、給食センターから栄養教諭と栄養士の2名で、各班にミニクイズをしました。当日の給食に使っている、しめじのクイズをしました。

 

きのこ類は苦手な子も多いのですが、食物繊維が多いですし、しめじは比較的食べやすいので、給食ではいろいろな料理に入れています。これからもしっかり食べて欲しいです。

 

わんぱく班給食ではで異学年の食べる様子を見る事や、お互いの声掛けで、食欲も増したり、好き嫌いへのチャレンジ意欲も湧いたりします。高学年も中学年も低学年も、それぞれが成長できるきっかけになると良いなと思っています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118