給食時間のようす(赤阪小学校3年生)

更新日:2021年01月29日

4時間目終了後、丁寧に机をふく赤阪小学校3年生

 

給食時間のようすを紹介します。1月28日は赤阪小学校3年生におじゃましました。

 

4時間目が終わり、手洗いをした後、給食当番さんがエプロンを着たりしている間に、配膳台を運んだり、机をふいたりと、みんなが協力して給食の準備をしていました。

 

しずかに「いただきます」をする赤阪小学校3年生

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、給食時間中はできるだけ静かに食べていますが、給食の挨拶でも、「静かに『いただきます』を言いましょう」と日直さんが声をかけていました。

 

とても落ち着いた挨拶が印象に残ったので、校長先生に尋ねてみると、「そうです。3年生はもともと静かに『いただきます』を言っています。先日の全校朝礼では、3年生に見本を見せてもらって、その後『掌(たなごころ)』のお話をしました」とおっしゃっていました。

 

赤阪小学校の廊下に掲示されている「たなごころ」

 

「掌(たなごころ)」とは、簡単に言うと、「手の平」を表す言葉です。「たな」は「手の」という意味で、「ごころ」は「心」です。

 

「いただきます」は、食べ物の命や食事を用意してくれたすべての人に感謝をし、手を合わせながら言う言葉ですが、手をパチンとあわさず、手にも心を宿らせ、丁寧に合わせると、「静かに『いただきます』を言いましょう」につながっていくのではないかと思います。

 

上の写真は、赤阪小学校の廊下に掲示されていた「掌(たなごころ)」です。

 

里芋のごま和えのおかわりに集まる赤阪小学校3年生

 

この日の副菜は里芋のごま和えでしたので、里芋クイズをしました。「今日の里芋はどこでとれたでしょう?1富田林市、2河南町、3千早赤阪村」という問題では、回答がわかれましたが、正解は「3千早赤阪村」でした。

 

赤阪小学校校区の桐山地区で育てられた里芋で、調理員さんもびっくりするくらい、きめ細かく、真っ白な里芋で、とても美味しいです。畑の写真を見せながら、収穫の大変さもお話しました。

 

すると、少しだけ残っていた里芋のおかわりに、たくさんの子が集まって来てくれ、担任の先生も、少しずつ等分に入れて下さいました。

 

子どもからは、「里芋めっちゃ美味しかったよ!」「村でとれたっていう話を聞いたら、そりゃ、おかわりせなあかんなあ~♪」と、嬉しい言葉をかけてもらいました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118