給食時間のようす(赤阪小学校3年生)
給食時間のようすを紹介します。6月15日は赤阪小学校3年生におじゃましました。
「いただきます」のあと、量の調整をします。この日は、白ごはんはLサイズの大盛り設定、人気のおかず「千早漬」もたっぷりつけていたので、白ごはんの追加盛りにたくさんの子どもたちが来てくれました。
量の調整時は、ちゃんとマスクをする、というきまりをしっかり守っています。
この日も、「手洗いクイズ」と手洗いのお話をしました。クイズはみんな興味津々で参加してくれます。「給食の前に手を洗うのはなぜ?」という問題では、「そんなん簡単や~!」「これしかない!」と全員見事正解でした。

給食時間が進み、頃合いを見計らって、担任の先生が「まだあるよ~!おかわりしたい人~!」と声をかけて下さいます。
「はーい!」「食べる~♪」「残ってたらもったいないから、僕ももらう~」と、最後には食缶が空っぽになりました。うれしいことです。
また、子どもたち同士で「おかわりのときもマスクやで」と声をかけあえていました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2020年06月17日