給食時間のようす(千早小吹台小学校5年生)
給食時間のようすを紹介します。11月14日は千早小吹台小学校5年生におじゃましました。
「さっきまで、国語の大テストやってん!」と、4時間目のことを口々に教えてくれる5年生。明るく人懐っこい学級です。「大テストやったから、給食めっちゃ食べられると思う!」と、給食を楽しみにしている様子もよくわかりました。
この日も赤阪小学校5年生と同じく、「お米クイズ」をしました。5年生は社会科で米作りについて学習していますので、「お米については詳しいよね。もう稲刈りはしたの?」と聞くと…無言でにっこり、窓際を指さす子ども達。(黙食をしっかり実践しています)
バケツで育てた稲が、見事に実り、稲刈りしたあと、窓際で天日干しされていました!病気などもなく、黄金色でしっかり膨らんだもみがたくさん!
このあと、脱穀、もみすり、そして、調理実習で炊飯し、おにぎりを作る予定だそうです。楽しみですね!
「給食では、12月から新米になりますよ。楽しみにしていてね」と伝えると、「おうちでは昨日新米のおにぎりを食べたよ!めっちゃおいしかった!」と答えてくれたり、「うちのお米は親せきが育てたのを買ってるんだよ」「私の家はおじいちゃんが育ててる米」などと、(マスクをして)たくさん話してくれたりしました。
給食を食べ終わった後、色々な品種のお米も見てもらいました。「この米は透明感ある!」「こっちはちょっと白っぽい」「おいしそうやな~食べたいなあ~」と、お米についてさらに興味を持ってくれたようでした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年11月05日