給食センター見学のようす(千早小吹台小学校2年生)
11月8日に千早小吹台小学校2年生が、給食センターへ見学に来てくれました。例年は1学期に実施していますが、昨年度は実施できなかったため、今年度、2年生も実施しました。
給食センターの玄関に来た子ども達は、ニコニコと「こんにちは!」「よろしくお願いします」と挨拶をしてくれました。見学の注意もしっかり聞いてくれていました。さすが2年生。
2階から調理室を見て、色々なものを見つけていきます。
「あっ、じゃこピーマンや!」「めっちゃたくさん」「混ぜてる!」
「うわあ~すごいゆげ!」「大きななべが…4つある。あっ、6つや。」
「鍋に、なんか入れた。油?…ごま油!」
「あの赤い調味料はきっと辛いやつ。そっか、マーボー豆腐になるんや!」
…と、発見したものが、何なのか、それがどうなるのか、何のためなのか、と先の工程を想像しながら見学ができていました。1年生からの成長を感じます。
見学の後は、「きゅうしょくクイズ」もしました。
どうして牛乳は毎日出るの?
の問題では、「そんなん簡単や~♪」と全員正解でした。
クイズやふりかえりプリントでの学習を終え…まだ11時41分でしたが、他の学年、学校のみんなより一足早く、給食の時間です。給食センターに見学に来た特権です!
できたての給食を「いただきます!」
「いつもより、あったかい~」「なんかいつもよりおいしい気がする」と、喜んで給食を食べてくれていました。ピーマンやしいたけが苦手…と話してくれた子がいましたが、どちらも完食できていました!
給食センターでは、食缶が空っぽになって帰ってくることが一番の喜びです。これからもしっかり、美味しく、給食を食べて下さいね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年11月08日