給食時間のようす(千早小吹台小学校6年生)
給食時間のようすを紹介します。11月19日は千早小吹台小学校6年生におじゃましました。
比較的、児童数が多い学級で、配膳にはどうしても時間がかかりますが、盛り付けの手際の良さや、配食の段取りの良さは、さすが6年生、とても上手でした。
この日の主菜はポテトコロッケでした。千早赤阪村の給食は手作りにこだわっています。コロッケはじゃがいもの皮をむき…具は玉ねぎの皮をむき…と作っていきますので、素材の味がとても生きて美味しいです。また、大きさも冷凍コロッケの約2倍あり、子ども達は「うわ~コロッケ、美味しそうやん」「めっちゃ大きない?」「(味に)期待してます」と話してくれます。
ソースも手作りです。上の写真は、担任の先生のためにソースをハート型にかけているところです。盛り付けも楽しんでくれてうれしいです。
また、今日の副菜は小松菜とソーセージのソテーでした。小松菜クイズでは、小松菜にカルシウムが多く含まれていることに驚いた子どもが多かったです。
おかわりタイムでは、担任の先生が「骨を強くしたい子は、小松菜のソテー、おかわりにおいで~」と声をかけてくれました。すると、上の写真のような行列です。効果的な声かけ、本当にありがとうございます。
主菜のポテトコロッケのおかわりでも、ジャンケンをするくらい集まってくれました。これからも、たくさん給食を食べて下さいね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年11月19日