給食センター見学のようす(千早小吹台小学校1年生)
11月29日に千早小吹台小学校1年生が、給食センターへ見学に来てくれました。例年は1学期に実施していますが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、2学期となりました。
席を全員前向きで座ってもらうと、給食センターの会議室はいっぱいになりました。狭い中でしたが、1年生は見学の注意などもしっかりと話を聞いてくれました。
簡単な説明のあと、2階から調理室を見て、色々なものを見つけていきます。
「うわあ~おっきいおなべ!」「おやさいを入れているよ!キャベツ?」
「きょうのやさいのおかずは…こまつなや!!」
「あっ、さかながやけている!」
「あのきかいはなに?」「あのれいぞうこみたいなのはなに?」
「せんせい、わたしはもう9つ、はっけんをしたよ!」
…と、発見したものを嬉しそうに教えてくれたり、わからないものは積極的に質問をしてくれていました。

見学の後は、「きゅうしょくクイズ」をして、残した給食はどうなるのかも考えました。子ども達は、神妙な顔で、話を聞いてくれました。
また、釜の大きさを体験したり、大きなしゃもじやひしゃくを持ってみたりしました。自分の背と比べて「うわあ大きい!」「私の方がちょっと身長勝ってる!」など、初めてみる大きな調理器具にびっくりしていました。
クイズや質問コーナーを終え…まだ11時50分でしたが、他の学年、学校のみんなより一足早く、給食の時間です。給食センターに見学に来た特権です!「場所はちがうけど、いつもとやることは一緒や!」と給食当番さんは頑張っていました。
食べるときも、静かにできていて、とてもお行儀よく過ごせていました。食べ終わる時間は個人差がありますが、今日は全員が完食できていました!私はとても嬉しかったし、子ども達も嬉しそうでした。
給食を食べたら、片づけや歯磨きをして、帰り支度です。最後には全員そろって、お礼の挨拶をしてくれました。これからも給食を大切に食べて下さいね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年11月30日