給食センター見学のようす(赤阪小学校1、2年生)
9月7日に赤阪小学校1年生、9月13日に赤阪小学校2年生が、給食センターへ見学に来てくれました。例年は1学期に実施していますが、昨年度は実施できなかったため、今年度、1年生と2年生で、感染対策を行った上、実施しました。
どちらも元気いっぱいの学年で、大きな声であいさつをしてくれました。見学前の説明もしっかり聞いてくれました。
2階から調理室を見て、色々なものを見つけていきます。
「せんせ~い、あれはなあに~?」「あっ!包丁を見つけた!」
「赤いハンドルはなに?(蒸気を調整するハンドル)」
「ねずみ色のハンドルもある!(蒸気釜を傾けるハンドル)」
…色々な発見やワクワクが次々と出てきました。
見学の後は、「きゅうしょくクイズ」もしました。
きゅうしょくはなんにんぶんつくっている?
なんにんのちょうりいんさんでつくっている?
ちょうりいんさんがマスクをしているのはなぜ?…など
子ども達は一生懸命考えて答えてくれていました。

帰る前には、大きなしゃもじとひしゃくを持つ体験も少しだけしました。1年生の身長と同じくらいの大きさですね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2021年09月17日