給食時間のようす(千早小吹台小学校1.2.3年生)

更新日:2021年09月24日

上手に配膳をする千早小吹台小学校1年生

 

給食時間のようすを紹介します。8月31日は千早小吹台小学校1年、9月14日は2年、9月22日は3年におじゃましました。

 

上の写真は1年生の給食準備のようすです。夏休み明けすぐの給食時間でしたが、とても上手に手際よく準備ができていました。

 

1学期に「にがてなたべものにチャレンジ!!」という紙芝居を数日にわけて読みました。主人公のおちゃたろう君が、色々な工夫をして苦手な食べ物にチャレンジし、どうなるか、という物語で、千早小吹台小学校1年生のみんなもよく覚えてくれていて、「今日はおちゃたろう君のお話あるの?」と話しかけてくれます。おちゃたろう君に感化されてか、苦手な食べ物にも少しずつチャレンジしてくれています。

 

冷やしうどんに入っている氷を見せてくれる、担任の先生

 

上の写真は2年生のようすです。2学期から産休のため、新しい担任の先生が来られました。

 

食缶に残ったひやしうどんを配って回って下さっていると、「あっ、きれいな氷が入っているなー!」と子ども達も集まって来て、「氷入れてほしい~♪」とリクエストしていました。とても明るくて元気のある学級です。

 

おかわりじゃんけんを静かにする千早小吹台小学校3年生

 

上の写真は3年生のようすです。「いただきます」が終わったあと、余分に入っていたおかずを誰がもらうかジャンケンしています。

 

コロナ禍でなければ、大声でにぎやかになるところですが、さすが3年生、静かにジャンケンをしていました。

 

3年生は、先日、社会科の「農家の仕事」という単元で、給食で使っている千早赤阪村の農産物について学習しました。どんな農産物を使っているかは、献立表の裏面を見ればわかります。★マークをつけた食材が千早赤阪村産です。

 

子ども達は、1年間で使っている村の農産物も学習し、その種類や量の多さに驚いていました。また、農家さんのインタビュー動画も見てもらいました。「天候が悪くなると大変」「村は土が良いので土ものの野菜が美味しい」など、子ども達はしっかりお話を聞き、野菜を大切に食べようという気持ちが出てきたようです。

 

この日も千早赤阪村でとれたきゅうりをつかった料理がありました。子ども達はニコニコと完食していました。これからもしっかり千早赤阪村の野菜を食べて下さいね。

 

秋のお花を眺める、千早小吹台小学校3年生

 

上の写真は、同じ日の3年生のようすです。この前日がお月見献立でしたので、お月見のいわれについて、お話しをしました。

 

ススキやケイトウなど、秋の草花をみせると、子ども達は興味津々で「あっ、ススキ~」「このお花見たことある!」「お月見したで~」「お団子、家でも作ったよ」とお話してくれました。

 

年中行事は食と関わるものが多いです。給食を通じて、行事食の由来も知っていって欲しいなと思います。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118