給食時間のようす(赤阪小学校2年生)
給食時間のようすを紹介します。1月19日は赤阪小学校2年生におじゃましました。
児童数8人の学級ですが、給食配膳は全員が協力して頑張っていました。

この日の主食は「たらこふりかけごはん」でしたので、「たらこクイズ」をしました。たらこが魚の卵なのは、みんな分かっていましたが、何の魚なのかは少し迷っていました。
魚卵が美味しい魚の、実物大イラストを黒板に貼ると、「知ってる~」「へえ~そうなんや」「お正月に食べるのもある!」と、反応してくれました。
給食を食べ終えたら、静かに本を読んだり、自由帳に絵などを描いたりします。
「ぼく、鮭の絵かくわ!」と、黒板に貼った鮭のイラストを見ながら、上手に絵を描いていました。
また、「たらこふりかけってどうやって作るの?」と聞いてくれた子がいて、聞いたレシピを自由帳に書いていました。「これやったらできそうやな。帰って作ってみよう」と嬉しく、頼もしい言葉を言ってくれました。
給食から、食品、料理へと興味が広がった給食時間でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2023年01月20日