給食時間のようす(赤阪小学校4年生)
給食時間のようすを紹介します。10月4日は、赤阪小学校4年生におじゃましました。子どもたちは「今日来てくれたんや~♪」「クイズはある?」「何のクイズするの?」とたくさん話しかけてくれました。
配膳を終えたあと、食缶にまだ多くおかずが残っていたので、担任の先生が配って回ってくださっていました。
黙食をしながらですが、しっかりクイズにも参加してくれました。この日は特別に「なぞなぞ」もしました。
スーパーに行って買わなかったのは、次のうちどれでしょう?
1.オレンジ 2.バナナ 3.ほうれん草
よかったらみなさんも考えてみて下さい(^^)
この日は和食の献立で、主菜は「さつま揚げ」でした。どれも美味しそうに食べてくれていて、食べ終わった子ども達の方から「なんか今日、食べるの、みんな早くない?」「栄養教諭の先生が来ているから!?」という声が聞こえてきました。
嬉しいような、気を遣われているような…微妙な心境…と思いながら聞いていましたが、担任の先生もその話に加わって下さり、「今日は美味しいおかずの献立だった上に、栄養教諭の先生が来てくれたからだね♪」と、話がまとまりました。ありがとうございます!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2022年10月18日