給食時間のようす(千早小吹台小学校1年生)
給食時間のようすを紹介します。4月18日は小学1年生の給食が始まる日です。この日は千早小吹台小学校1年生におじゃましました。
初めての給食ですので、4時間目に、担任の先生が、給食当番さんの仕事や役割分担について、ていねいに教えて下さいました。また、食事マナーをわかりやすく説明したテレビも見せて下さいました。子ども達はしっかりお話を聞いていました。
さあ、給食の時間! 当番さんはエプロンを着てスタンバイ!
小学1年生の給食開始直後は、食べやすく、盛り付けしやすい献立にしています。この日、他の学年は白ご飯でしたが、1年生は海苔巻きおにぎりにしました。
初めての配膳、戸惑いながらも、やっているうちにどんどん上手になって、びっくりしました!

牛乳もストローを刺すところからドキドキですが、全部飲んで、きれいにたたんだところも見せてくれました。
片付けも、もちろん初めてですから、知らないことばかりで、時間もかかります。そこに現れるのが、6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん。
1年生が慣れるまで、しばらく準備と片付けの時間に来てくれて、教えてくれたり、手伝ってくれたりします。さすが6年生、ありがとう!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2022年04月21日