給食時間のようす(村立中学校3年生)
給食時間のようすを紹介します。6月7日は村立中学校3年生におじゃましました。
中学校は小学校に比べ、ひとクラスの人数が多いので、配膳準備が忙しくて大変ですが、協力してできていました。
「いただきます」のあいさつもしっかりできていました。
この日は野菜カレーとわかめサラダ、にんじんゼリー、という野菜たっぷりな献立でしたが、わかめサラダに、たくさんの追加盛りをしたい生徒が集まって来て、びっくりと共に、とても嬉しかったです。

毎日、暑い日が続いてきています。この日は中学2年生に引き続き、「水分補給」についてお話をしました。スポーツ飲料や、清涼飲料水に含まれる炭水化物をスティックシュガーに換算して見せると、子ども達はその量に驚いていました。
また、3年生では、いわゆるエナジー飲料についてお話をしました。テレビCMなどもされていますし、スーパーやコンビニでもよく見かけます。こういった飲料は、カフェインが多く含まれているのが特徴です。カフェインは覚醒作用がありますが、依存性も高く、多量の摂取は中毒症状を引き起こすこともあります。また、飲みやすくするため、糖類も多く含まれています。
子ども達には、熱中症を予防しつつ、適切な飲み物とその量を考えながら、水分補給をしていって欲しいなと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2022年06月24日