給食時間のようす(千早小吹台小学校3年生)

更新日:2022年09月22日

丁寧に「いただきます」の挨拶をする千早小吹台小学校3年生

 

給食時間のようすを紹介します。9月21日は、千早小吹台小学校3年生におじゃましました。児童数8名ですので、盛り付けする品数に対して給食当番さんの人数が足りないため、担任の先生も入られて、全員が協力して、盛り付け、配膳をしています。

 

「いただきます」の挨拶は、落ち着いてとても丁寧にできていました。

 

野菜のおかずをおかわりに来る千早小吹台小学校3年生

 

低学年の時は、少し食が細いかな~という印象もあったのですが、3年生になった今では、おかわりに何人も来てくれていました。

 

「お野菜好き~」「このお野菜(のおかず)おいしいよね~」と、声をかけてくれました。また、「最近、背が伸びた」「最近、よく食べるようになってん」とも言っていました。

 

給食の量について質問したところ、この学級では、「ちょうどよい」と「少し多い」と答えてくれた人が多かったです。給食の量は、小学校低学年、中学年、高学年、中学生と4段階に分かれています。

 

3年生のみなさんは、2年生から量が増えていますので、「少し多い」と感じる人もいるかもしれませんが、これから4年生まで、どんどん体が大きくなって、食欲も増していきますから、3年生の後半には「ちょうどよい」と感じるようになってくると思います。

 

この日のおかずは完食でした。これからもしっかり食べてね。

 

骨粗しょう症になった背骨の模型を見る千早小吹台小学校3年生

 

この日は「牛乳クイズ」をしました。牛乳は骨を強くすることをほとんどの子どもが知っていました。カルシウムが多く含まれるということも知っていました。

 

最後に、腕の骨と腰の骨を見てもらいました。子どもたちは「えっ!?骨?」「本物!?」とびっくりしていましたが、模型だよ~と説明しました。

 

腰の骨は断面が見れるようになっていて、健康な骨と骨粗しょう症になった骨との違いをしっかり観察できていました。

 

腕の骨の長さを比べる千早小吹台小学校三年生

 

腕の骨は上腕骨で、大人と子どもの大きさを比べてもらいました。大人になるまでに、ここまで骨が大きくなるには、カルシウムなどの栄養がたくさん必要なのが、目でみてよく分かったと思います。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118