給食時間のようす(村立中学校3年生)
給食時間のようすを紹介します。1月23日は村立中学校3年生におじゃましました。
ひとクラスの人数が一番多い、3年A組。また、中学生の給食量は小学校の1.3倍ありますので、ひとつの食缶に入りきらず、ふたつの食缶に入れています。この日の主菜は「肉じゃが」でしたが、食缶いっぱいに入っていて、二人で分担して盛り付けてくれていました。
中学3年生は行事や進路選択で大変忙しいです。そんな中でも給食はホッとする時間なのか、ワイワイと準備し、楽しい雰囲気で、でもしっかりと「いただきます」をしていました。
この日は、「具合の悪い時の食事」として、熱やのどが痛い時、おなかの調子が悪い時、どんな食事をすれば良いかをお話しました。これから大切な時期です。手洗いやうがいなどの感染症予防と共に、食事で体の内側からも免疫力を上げていきましょう。
おかわりにもたくさんの生徒が来ていました。この日は食缶が空っぽになっていたと思います。しっかり食べて、健康な体を保ちましょう。
最後に、栄養素や食品、おすすめレシピのプリントを渡しました。また、お家の人と一緒に見て、日常の食事や、具合の悪い時の食事の参考にして欲しいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2024年01月24日