給食時間のようす(赤阪小学校4年生)

給食時間のようすを紹介します。10月5日は、赤阪小学校4年生におじゃましました。当番さんは給食エプロンに着替えて、テキパキと配膳しています。
1学期にも感じたのですが、この学級は食器の並べ方がとても上手です。ごはんは左前、汁ものが右前に正しく置けているのですが、そのコツは…一番初めのごはんの配膳を左前に置くことです!
つい、給食当番さんから近いところに置いてしまいたくなりますが、ここで正しい位置に置くことで、他の食器も自然と正しい位置に置けてきます。これからも続けてね!
この日は「ほうれん草クイズ」をしました。二学期から大きなテレビモニターに映し出してクイズをしています。子ども達はしっかり見ながら考えて、正解すると「やったー!」と手を挙げて喜んでいました。
デザートはヨーグルトでしたので、最後のおかわりジャンケンはたくさんの子が参加していました。
「このヨーグルトはめっちゃまぜてトロトロにするとおいしいんやで~」と教えてくれた子もいました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2023年10月11日