給食時間のようす(千早小吹台小学校1年生)
給食時間のようすを紹介します。4月18日は小学1年生の給食が始まる日です。この日は千早小吹台小学校1年生におじゃましました。
初めての給食ですので、4時間目に、担任の先生が、給食当番さんの仕事や役割分担について、ていねいに教えて下さいました。子ども達はしっかりお話を聞いていました。
さあ、給食の時間! 当番さんはエプロンを着てスタンバイ!
初めての給食配膳、戸惑いながらも、慌てず上手にできていました。「いただきます」もとても落ち着いて出来ていました。
この日は「にがてなものにチャレンジ」という紙芝居を読みました。きのこが苦手な主人公の子が、どうやってきのこを食べて、そうしたらどうなったか…というお話です。主人公のがんばった方法を実際にためして、かんばっている子もいました。すごいですね!
この主人公は他にも、豆、魚、にんじん、ピーマンが苦手なようです。お話は続きますが、また今度ね、と伝えると、「次はどうやって食べるんろ~?」と楽しみにしてくれたようです。
これからも、給食を美味しく楽しくしっかり食べていって下さいね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2023年04月19日