給食時間のようす(赤阪小学校2年生)
給食時間のようすを紹介します。4月26日は赤阪小学校2年生におじゃましました。この日の主食は「たけのこご飯」でした。子ども達は「わあ~たけのこ~♪」と喜んでくれていました。
主食は「かつおの揚げ煮」で春が旬の魚ですね。この日は、こどもの日献立で「たけのこは一日でとても背がのびます。すくすく成長するように、という願いを込めて、こどもの日にたけのこを食べたりします」とお話しすると、「へえ~めっちゃ勉強になった~♪」と答えてくれました。
デザートは「かしわもち」でした。給食放送で、かしわもちの葉についても話してくれていました。子ども達はしっかり放送を聞いていて、柏の葉をじっと見たり、香りをかいだりしていました。おもちはとても柔らかく、美味しそうに食べていました。
「たけのこクイズ」をした後、給食で使った生たけのこの皮を、特別に見てもらいました。外側は産毛のようにふさふさしていて、内側はつるつるで、初めての触り心地に子どもたちは興味津々でした。「たけのこの皮って、むかしはおにぎりとか包んだんやろ?」と聞いている子もいました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2023年04月28日