給食時間のようす(赤阪小学校2年生)
給食時間のようすを紹介します。9月4日は、赤阪小学校2年生におじゃましました。
人懐っこく明るい学級で、教室に行くと、「今日はクイズあるの?」「何のメニューやったっけ?」とたくさん話しかけに来てくれて嬉しいです。
この日の汁ものは「なっぱの煮びたし」で具だくさんです。担任の先生が「混ぜて~具をよそって~お汁を入れる」と、盛り付け方を丁寧に教えて下さっていました。
この日の主菜は「豚肉のしょうが焼き」でしたので、「玉ねぎクイズ」をしました。
モニターに問題を映してクイズをしましたが、途中でパソコンの動きがおかしくなり、先に答えが見えてしまうことに。
でも、子ども達は、ニヤッと笑いながら、見えていないふりをして、クイズに参加してくれました。優しい…ありがとう!
最後のクイズは「玉ねぎは根、茎、葉のどの部分を食べているでしょう?」でした。2年生には少し難しいかも、と言うと、逆にやる気を出して、みんな積極的に答えてくれました。これは実は大人でも難しい問題です。
本当に答えの通りなのか、玉ねぎを切って、断面で確認してもらいました。子ども達は「ほお~ここか…」「めっちゃ玉ねぎのにおいがする」と、興味津々に玉ねぎを見てくれました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2023年09月05日