食育のようす(小学3年生「朝ごはん」)

更新日:2023年09月14日

朝ごはんについて手を挙げる赤阪小学校3年生

 

食育のようすを紹介します。「朝ごはんの大切さを考えよう」という題材で、小学3年生で食育をしています。夏休みが明け、2学期の生活リズムを整えていくタイミングで、9月5日は赤阪小学校、9月12日は千早小吹台小学校におじゃましました。

 

上の写真は赤阪小学校のようすです。「今日、朝ごはんを食べてきた人?」と聞くと、全員が手を挙げてくれていました。どんな朝ごはんを食べてきたかも教えてもらいました。ごはんもあればパンもあって、バリエーション豊かな朝ごはんでした。

 

朝ごはんを食べると体にいいことを考える千早小吹台小3年生

 

みんな「朝ごはんを食べることはいいこと!」は分かっていますが、どんないいことがあるのか、一緒に確認しました。上の写真は千早小吹台小学校のようすです。

 

3年生は国語の「ほけんだよりをよみくらべよう」という単元で、「朝ごはんをしっかり食べよう」という文章の学習しています。

 

「朝ごはんを食べるとからだにいいことは何かな?」とたずねると、国語の教科書を出して、「ここに書いてある!」と教えてくれました。「教科書に書いてあること以外に、もう一つ、いいことがあるんだよ。ヒントを出そうか?」と言うと、「ヒントはちょっと待って!」と、しっかり自分達で考えようとしていました。

 

ヒントを見て、朝ごはんを毎日食べるのに気を付けることを考える、千早小吹台小学校3年生


次に、朝ごはんを毎日食べるにはどんなことに気をつけたら良いかを考えました。「早ね、早おき」は、国語の教科書にも載っていて、すぐ答えられることでしたが、気をつけたいことをもう一つ考えてもらいました。

 

ヒントを見せると、「ああ~♪」と、みんな気づいてくれました。中には「そっか~、それで、朝、食欲無い時あったんや!」と自分の経験と結びついた子もいました。

 

ワークシートに書きたいことを話す赤阪小学校3年生

 

最後に、学習の振り返りをワークシートに書きました。「朝ごはん」は、まだまだ自分で完全に用意することはできません。おうちの方が用意して下さっていることでしょう。忙しい朝に自分たちのためにして下さっていることに対して、感謝の気持ちや自分ができること、そして食べてみたい朝ごはんをメッセージとして書いてもらいました。

 

子ども達は、相談したりしながら、温かく自分の思いを書いていました。これからも、しっかり朝ごはんを食べて、元気に学校に来て欲しいと思います。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118