疲れたけど‼ HAPPYな職業体験‼ in 給食センターー!

更新日:2024年11月01日

ピリカラきゅうりに使うためのきゅうりを水からあげているところです。

 

10月30,31日は中学2年生の職業体験でした。センターの方々は忙しいのにも関わらず一つ一つ丁寧に教えてくれました。初めてのことがほとんどで戸惑う事も多かったですが、しっかりとセンターの方々が教えてくれたのでとても楽しい職業体験になりました。

 

上の写真はピリカラきゅうりに使うきゅうりを水からあげているところです。素早く落とさないように水からあげるのが大変でした。

 

これは調味料を計っている様子です。

 

上の写真は調味料を計っている様子です。キログラム単位で計っていくものが多かったので大変でした。ぴったり計れた時は気持ちよかったです。

 

肉団子のもち米蒸し

 

この写真は肉団子のもち米蒸しを作っている様子です。団子を作るのは単純作業が多かったのですが、数が多くて大変でした。けど、給食センターの皆さんは作るのが上手で速くてすごいなと思いました。

 

カレーライスのルーをつくっているところです。

 

上の写真は釜で玉ねぎとワイン、ピューレを入れて混ぜながら炒めて、カレーを作っているところです。カレールウも手作りしたのですが、焦がさずにまぜることが大変でした。

 

粉豆腐ドーナツ

 

これは粉豆腐ドーナツを揚げているところです。形を崩さずにまるく揚げるのが難しかったです。けれど、作業は楽しく、テンポよく行えてうれしかったです。

 

洗浄機

 

これは食器を洗浄してるところです。カメラを見つけたのでピースをしました。決してさぼっているわけではありません。この後、後ろの食器洗浄機に食器を入れていきました。ボタンを押していくのが楽しかったです。

 

今回の記事は中学2年生が書きました。職業体験では、間違えることもありましたが、職員の方々が丁寧に教えてくれたので楽しく仕事することができました。そして、この2日間で給食作りの大変さを知りました。なので、これからはより一層感謝の気持ちを込めて給食を食べようと思いました。

 

給食センターの皆さんにはご迷惑をおかけしたと思いましたが、優しく丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。とても楽しい2日間でした!