給食時間のようす(千早小吹台小学校4年生)

更新日:2024年11月08日

給食当番さんが配膳しやすいようにトレーを出す千早小吹台小学校4年生

 

給食時間のようすを紹介します。10月11日は、千早小吹台小学校4年生におじゃましました。

 

とても協力して配膳ができていて、料理を受け取る際は、給食当番さんが乗せやすいように、トレーの向きを変えたりと、思いやりあるシーンも見られました。

 

また、千早小吹台小学校では、昨年から「食事マナー」にも重点的に取り組んでいて、料理の正しい並べ方がどの学年でもよくできるようになりました。主食は左、汁ものは右…上の写真でもその通りできていますね!

 

豚肉クイズの話を聞く、千早小吹台小学校4年生

 

この日の主菜はポークソテーでしたので、豚肉クイズをしました。4年生では社会科で都道府県について学習するので、「豚肉を一番多く食べている都道府県はどこでしょう?」の問題では、わいわい盛り上がっていました。

 

ポークソテーはキャベツのカレーソテーやスライスチーズと一緒に、ライ麦食パンにはさんで、美味しそうに食べてくれていました。

 

片付けもきっちりする千早小吹台4年生

 

食べ終わった後は、片付けもきっちりやってくれています。「器具はまとめて…スプーンは裏表を間違って通していないかな…」と確認しながらできていました。きれいに片づけてくれてありがとう!

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118