お弁当給食を実施しました
掲載が遅くなりましたが、10月18日はお弁当給食の日でした。給食センターが一年で二番目に忙しいこの日は、朝早くから調理員さんたちが準備に取り掛かります。出来上がったおかずは、ひとつずつお弁当箱に詰めていきます。
教室にお弁当給食が届くと、いつもと違う給食に子ども達はワクワク♪ 嬉しそうに、担任の先生から受け取っていました。上の写真は赤阪小学校2年生のようすです。
こちらは、赤阪小学校6年生のようすです。この日はあいにくの雨で、外には出れずの給食時間となりましたが、各教室では机を自由に動かして、少しでも楽しめるようにお弁当給食を食べていました。
上の写真は千早小吹台小学校のようすです。机を向かい合わせにして、楽しく食べています。
上の写真も千早小吹台小学校のようすです。レジャーシートを持ってきている学級もあり、運動場には出れませんでしたが、いつもと違う雰囲気で楽しそうです。
また、この日は特別に、村議会議員の皆さまや村役場職員の方々にも試食をしていただいています。試食分は中学生と同じ分量で作っています。弁当給食の味や量ははいかがでしたでしょうか?
試食分には、調理のようすや学校のようすを印刷した帯をつけていて、学校給食を広く知っていただきたいなと思っています。
これからも、給食センターでは村の子ども達の為に、安全安心でおいしい給食を作ってまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2024年11月12日