給食時間のようす(小学校6年生)

更新日:2025年03月21日

配膳をする赤阪小学校6年生

 

3月18日、村立小学校で6年生の卒業証書授与式が無事執り行われました。それぞれの夢に向かって羽ばたいていって欲しいと思います。

 

遅くなりましたが、6年生の給食時間のようすを紹介します。3月3日は赤阪小学校6年生、3月4日は千早小吹台小学校6年生におじゃましました。

 

上の写真は赤阪小学校6年生のようすです。1年間でびっくりするくらい背が伸び、とてもたくさん食べてくれるようになりました。

 

おかわりに並ぶ千早小吹台小学校6年生

 

上の写真は千早小吹台小学校6年生のようすです。この日の主食は「やきそば」でした。子ども達は「うわ!給食でやきそばやん!」「去年は無かったよな!」「めっちゃうれしい」と、おかわりにも多くの子が行ってくれて、食缶が空っぽになっていました。

 

中学校給食のようすを聞く赤阪小学校6年生

 

それぞれの給食指導は「中学校給食について」でした。献立はほとんど同じですが、UFO揚げが二個になるなど、量が増える事には、とても喜んでいました。

 

中学校給食の片付け方の練習をする千早小吹台小学校6年生

 

また、中学校では配膳や片づけの方法が少し違います。配膳員さんに頼っていた部分も、自分たちでやらなければならないこともあります。

 

スライドで紹介しながら、卒業までに、中学校式の片づけ方を練習してもらいました。がんばってやってくれていたと思います。そして、中学生になっても、美味しく、楽しく、バランスよく食べて下さいね。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118