給食時間のようす(赤阪小学校わんぱく班給食)
6月4日、赤阪小学校でわんぱく班給食がありました。普段の学級ではなく、縦割りのわんぱく班に分かれ、子どもたちが協力しながら配膳をし、異学年で交流しながら楽しく食べる給食です。昨年度から復活しました。
6年生が中心となって運営し、5年生がサポートし、3、4年生も配膳に協力します。1、2年生はそんな上級生の姿を見ながら、配膳をしたりして、静かに待っていました。
年に3回だけですし、コロナ禍で3年間の中断があり、昨年度に復活したばかりなので、戸惑う場面もありましたが、みんな一生懸命準備していました。
各班では、机を円に並べたりして、普段の給食とは違う「会食」の雰囲気になります。今回は、上の写真のように長四角のような形にしている班もありました。ワクワクしますね。
この日は、給食センターから栄養教諭と栄養士の2名で、各班にミニクイズをしました。当日の給食に使っている、たまねぎクイズときゅうりクイズを用意して行き、やりたいクイズを選んでもらいましたが、全ての班がきゅうりクイズをチョイスしました。
このわんぱく班給食では楽しい雰囲気で食欲も増したり、異学年の食べる様子を見る事や、お互いの声掛けで、好き嫌いへのチャレンジ意欲も湧いたりします。高学年も中学年も低学年も、それぞれが成長できるきっかけになると良いなと思っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2024年06月07日