給食時間のようす(千早小吹台小3年生)2019年1月25日
給食時間のようすを紹介します。1月25日は千早小吹台小学校3年生におじゃましました。食欲旺盛で、おかわりにたくさんの子が集まっていました。
この日は米粉パンでした。「いつものパンとちがう!」「こっちの方が美味しい~」という声が聞こえます。外はパリッ、中はもちもちで人気があります。キャラメルパテをつけて食べました。
今週は「懐かしの献立」として、くじらのノルウェー煮や揚げパンがありました。1月22日の献立はこちら→
なぜこの時期の献立に取り入れているか、給食の歴史を知ってもらいながら説明しました。
戦前戦後の給食から現代の給食を写真で並べてみると、「えっ、昔はパンとスープ(脱脂粉乳)だけやん」「白ごはんって無かったん?」「はしも無いの?」「最近の給食って豪華やったんや」と、その歴史にとても驚いたようでした。
1月24日~30日は、戦後学校給食が再開されたことを記念した「全国学校給食週間」です。おうちでも、昔の給食や食事について、お話ししてみて欲しいと思います。
更新日:2019年03月27日