給食時間のようす(千早小吹台小3年生) 2018年10月10日

給食時間のようすを紹介します。10月9日は千早小吹台小学校3年生におじゃましました。
全員に配膳をした後、担任の先生がひとりひとり様子を見ながら、量の調整をして下さっていました。とても的確で、最後には食缶が空になっていました!

班ではわいわい楽しそうにお話をしながら、給食を食べています。でも、時間が迫ってきたら、班の中で声をかけあって、遅くなり過ぎないように工夫していました。

いつものクイズのあと、骨のお話を少ししました。「子どもの骨と大人の骨って、こんなに大きさが違うんや~」とびっくりしたようすでした。
おまけ

担任の先生が、この日の献立の配膳図を黒板に描いて下さっていました。ほぼ毎日しているそうです。主食が左、汁物が右、おかずが奥。正しい並べ方の習慣がつくと、美しく食事ができます。すばらしい取り組みですね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年03月18日