給食時間のようす(千早小吹台小4年生)
給食時間のようすを紹介します。5月29日は千早小吹台小学校4年生におじゃましました。
児童数も多く、この日の給食は食缶もたくさんあったのですが、給食の準備はてきぱきとできていました。
食欲も旺盛で、担任の先生が「ツナきゅうり、おかわりしたい人~」と声をかけると「はい!」「はい!」と10人位手が上がっていました。「もっと入れて!」「すしごはんも追加して欲しい」と、他の料理も続々とおかわりにきていました。
「にんじんも欲しい!」「にんじん甘いから好きやねん」と、手巻きずしの具、にんじんにもたくさんおかわりに来てくれて嬉しかったです。
この日は、調理場でえんどう豆ごはんを作っている様子の動画や、1年生の給食センター見学の写真を見てもらいました。
調理場の大きな釜の迫力や、1年生の頃の自分たちの可愛い姿を見て、「おお~!」「すごい」「覚えてる!」などの声を上げていました。
千早小吹台小学校の4年生では、1年生の時だけでなく、4年生の社会の学習と関連して、もう一度、給食センター見学を行う予定です。楽しみにしていて下さいね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年05月30日