夏休み親子クッキングがありました
8月8日、保健センターで「夏休み親子クッキング」が開催されました。
毎年実施していますが、今年度は7月1日の申し込み開始30分で定員いっぱいになったくらい、人気の事業です。
クッキングの前に、村の郷土食である粉豆腐の歴史について、栄養教諭からお話しました。「知ってるで!えらい人が豆腐を外に置き忘れたら凍ったんやろ?」と、詳しく知っている子どももいました。
給食でも粉豆腐の料理を多く出しているので、子ども達も保護者の方も、粉豆腐に興味を持ってくれているようです。
説明が終わったら、班に分かれてクッキング開始です!
保護者の方が、教えたり見守ったりしながら、子ども達も包丁を使って野菜のみじん切りに挑戦しています。安全に配慮して、包丁は子ども用のものを使用しています。
「どうやったらいいの~」「こうやったら、いっぺんに細かく切れるよ」
「このぐらいの細かさでいい?」「ぎょうざに入れるから、もうちょっと細かくしよう」
と、親子やお友達同士で相談しながら、クッキングは進みます。
野菜が切れたら、いよいよ、本日の主菜「粉豆腐入り餃子」を作っていきます。豚ひき肉とたっぷりの野菜に粉豆腐を加えて、よく練ります。そして、餃子の皮で包んでいきます。子ども達は、とても上手に餃子を包んでいましたよ!
餃子もいい色に焼けてきました~! 早く食べたい子ども達、そわそわしています。
給食で人気の粉豆腐ドーナツも作ります。種は子ども達が混ぜて、揚げるのは安全に配慮してスタッフが揚げました。
料理が出来上がりました。盛り付けも配膳も頑張っていますよ!
お待たせしました! それでは「いただきま~す!!」
「うん、餃子おいしい!」
「楽しかった~♪」
どの親子も、楽しくクッキングし、美味しく食べていただけたようでした。粉豆腐入り餃子は豚肉を減らしてヘルシーにしていますが、オイスターソースで味つけし、野菜の甘みもありました。
少しアレンジして、また給食に登場させたいなあと思っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年09月19日