給食時間のようす(赤阪小学校2年生)

給食時間のようすを紹介します。9月5日は赤阪小学校2年生におじゃましました。4時間目が運動会の練習だったようで、みんな暑そうに教室に戻ってきました。急いで手をあらって配膳です。
「今日の給食なに?」「今日はおにぎりあるやろ?」「わあ~うどんに氷が入っている~」と楽しそうに話してくれます。
まだまだ暑く、運動会の練習も始まるので、本日の冷やしうどんなど、9月はひんやり、さっぱりしたメニューを取り入れています。

この日はクイズではなく、おはしの持ち方についてお話をしました。この学級は1年生の時にも、「おはしデー」を何回か実施しています。おはしデーのようすはこちら→
正しいもち方をおさらいすると「知ってる~」「したした~」「こうやろ!」と、これまでのおはしデーの事を覚えてくれているのがわかります。
担任の先生も、子ども達にもち方のポイントを教えて下さっていました。

そして実践です!冷やしうどんはつるつると取りにくいですが、すくいながらはさむと上手に取れます。みんな正しい持ち方を意識しながらしっかり食べられていました。
食べ終わってから「先生、この持ち方であってる?」と練習している子もいて、みんなのがんばりにとても嬉しくなりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2019年09月05日