令和7年度骨粗しょう症検診のご案内
骨粗しょう症とはカルシウムの不足から骨の量が減少し、骨が折れやすくなる状態のことをいいます。
女性に多い病気で、特に高齢になると、この病気にかかる率は男性の3~4倍にもなります。
骨密度検査は、骨の健康を知る上で重要な手がかりとなります。特に症状が無くても、検診を受けて、早期発見・早期対応に努めましょう。
対象者は、4 月 1 日現在で、40歳・ 45 歳・ 50 歳・ 55 歳・ 60 歳・ 65 歳・ 70 歳の女性です。
【検査内容】
1. 手のエックス線写真で骨密度を測定(MD法)
2. 検診結果の説明
【実施期間】令和7年5月1日(木曜日)~9月30日(火曜日)(診療時間内)
【実施医療機関】千早赤阪村国保診療所(保健センター内)
【受診方法】
検診を希望される場合は保健センターに申し込みしてください。
申し込みされた方には、受診券等を送付しますので、その後診療所で受診してください。
詳細はPDFをご確認ください。
R7年度骨粗しょう症検診のご案内 (PDFファイル: 204.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年06月30日