診療所について
診療所からのお知らせ
令和7年4月1日から千早赤阪村国民健康保険診療所(保健センター内)および千早診療所(千早地区)の管理運営は、医療法人 正清会が行います。
名 称 医療法人 正清会
所在地 富田林市寿町一丁目6番10号
代表者 理事長 赤松 幹一郎
国民健康保険診療所(保健センター内)は、令和7年4月2日(水曜日)から診療を開始します。
国民健康保険千早診療所(千早地区)は令和7年4月7日(月曜日)から診療を開始します。
診療所の診療時間
国民健康保険診療所(保健センター内)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前9時から12時 (最終受付11時30分) |
内科 |
当面 休診 |
内科 |
内科 (神経内科・ 認知症) |
整形外科 | 内科 |
午後2時30分から4時 | 訪問診療 | 訪問診療 | ||||
午後5時から6時30分 (最終受付6時15分) |
内科 |
内科 (神経内科・ 認知症) |
千早診療所(千早地区)
月 | 木 | |
午後1時30分から2時30分 (最終受付2時15分) |
内科 | 内科 |
・各種健(検)診、予防接種など、お気軽にご相談ください。
・国保診療所の木曜日は、神経内科・認知症専門医が診療を行います。一般内科の診療も可能です。
・国保診療所の火曜日は、当面の間、休診です。
・国保診療所の金曜日は、整形外科のみです。
無料送迎について
国保診療所(保健センター内)と千早診療所(千早地区)への受診時の無料送迎サービスを実施しています。自宅近くまで迎えに行きますので、お気軽に利用ください。
・利用日時
月から土曜日の診療時間内
・対 象 者
千早赤阪村に居住し、国保診療所及び千早診療所を受診する人で、車の乗降に介助が必要ない人。(乗降介助が必要な場合は、1人の介助者の同乗により利用できます)
・利用方法
完全予約制で、利用予定の2日前までに国保診療所の窓口または電話で申し込みください。
・費用
無料
指定管理者について
令和7年4月1日から、千早赤阪村国民健康保険診療所と千早赤阪村国民健康保険千早診療所の管理運営は、医療法人 正清会が行います。
令和7年3月31日までの指定管理者(管理運営)は、公益社団法人 地域医療振興協会です。
施設概要
施設名 |
千早赤阪村国民健康保険診療所 (医療機関コード 2713501878) 千早赤阪村国民健康保険千早診療所 (医療機関コード 2713501449) |
開設日 |
千早赤阪村国民健康保険診療所 1997(平成9)年3月1日 1977(昭和52)年9月1日 |
管理者 |
赤松 幹一郎 |
運営形態 |
開設者 千早赤阪村長 管理者 医療法人 正清会 |
規模・機能 |
無床診療所 内科・整形外科 |
2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について
各施設にて下記の施設基準を取得しております。
・千早赤阪村国民健康保険診療所
再診料 |
・明細書発行体制等加算について (個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について) 当診療所では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。 ・ 時間外対応加算について 当診療所では、再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。 診療時間外には 電話(0721-72-0038) でのお問い合わせ等に対応いたします。 |
医療DX推進体制整備加算 |
(1)オンライン請求を行っております。 (2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。 (3)オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察に活用できる体制を有しております。 (4)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っております。 (5)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行う事について。当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。 |
情報通信機器を用いた診療 | 情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬を処方いたしません。 |
外来感染対策向上加算 |
・当診療所は、診療所内感染防止策として必要に応じて次のような取り組みを行っています。 (1)感染管理者である管理者が中心となり、職員一同、診療所内感染対策を推進します。 (2)診療所内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を実施します。 (3)感染性の高い疾患が疑われる場合は、受診歴の有無にかかわらず一般診療の方と分けて対応します。 (4)標準的感染予防策を踏まえた診療所内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従って診療所内感染対策を推進していきます。 (5)感染対策に関して富田林医師会と連携し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、診療所内感染対策の向上に努めます。 (6)抗菌薬については厚生労働省のガイドラインに則り、適正に使用いたします。 |
処 方 |
・長期処方・リフィル処方せんについて 患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと又はリフィル処方せんを交付することが可能です。 |
・千早赤阪村国民健康保険千早診療所
再診料 |
・明細書発行体制等加算について (個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について) 当診療所では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。 ・時間外対応加算について 当診療所では、再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。 診療時間外には 電話(0721-72-0038) でのお問い合わせ等に対応いたします。 |
医療DX推進体制整備加算 |
(1)オンライン請求を行っております。 (2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。 (3)オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察に活用できる体制を有しております。 (4)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っております。 (5)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行う事について。当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。 |
処 方 |
・長期処方・リフィル処方せんについて 患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと又はリフィル処方せんを交付することが可能です。 |
問い合わせ
村国保診療所「指定管理者 医療法人 正清会」
電話 0721-72-0038
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月01日