令和8年4月採用 南河内郡(太子町・河南町・千早赤阪村)町村職員採用試験のご案内

令和8年4月採用予定の職員採用試験を南河内郡2町1村(太子町・河南町・千早赤阪村)で共同実施します。
1回のエントリーで3町村の試験を受験できます(3次試験のみ希望する各町村で受験していただきます。)ので、効率的に受験が可能です。
1.募集する職種及び採用予定人数
職種 |
受験資格 |
実施団体 |
||
太子町 |
河南町 |
千早赤阪村 |
||
行政職 | 平成3年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 | 2人 | 5人 | 3人 |
行政職 (デジタル) |
下記の条件をすべて満たす人 1.昭和60年4月2日以降に生まれた人 2.大学、短期大学又は高等専門学校において情報等に関する課程を履修し卒業(卒業見込み含む)または民間企業・公共団体等でデジタル技術を活用した企画立案、システム開発、保守等の業務に従事した実務経験が2年以上ある人 |
- | 1人 | - |
土木職 |
下記条件を全て満たす人
|
- | 2人 | 1人 |
建築職 |
下記条件を全て満たす人
|
- | 1人 | - |
保健師 |
下記条件を全て満たす人
|
- | 1人 | - |
保育教諭 |
下記条件を全て満たす人
|
- | 2人 | - |
2.受験手続
1.受付期間
令和7年7月7日月曜日0時00分から令和7年7月22日火曜日21時00分まで
2.申込方法
下記の「採用試験申込はこちら」から、申込フォームへアクセスし、申し込んでください。
なお、保育教諭のみ申込フォームが異なりますのでご注意ください
- 行政職、行政職(デジタル)、土木職、建築職、保健師を希望する人
- 保育教諭を希望する人
申込フォームに関する問い合わせ先
- 行政職、行政職(デジタル)、土木職、建築職、保健師
〒583-8580
大阪府南河内郡太子町大字山田88番地
太子町政策総務部秘書政策課 電話 0721-98-5531(直通)
- 保育教諭
〒585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
河南町政策総務部人事財政課 電話 0721-93-2500(代表)
3.1次試験
行政職、行政職(デジタル)、土木職、建築職、保健師
科目 | 日時 | 会場 |
集団面接 | 令和7年8月7日(木曜日) | 太子町立生涯学習センター 〒583-8580 南河内郡太子町大字山田88 |
令和7年8月8日(金曜日) | マッセOSAKA 〒540-0008 大阪市中央区大手前3-1-43 |
※どちらかの日程での受験となります。詳細については受験者にメールでお知らせします。
保育教諭
科目 | 日時 | 会場 |
・基礎能力検査 ・事務能力検査 |
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月13日(水曜日)までの間、都合の良い日時 ※テストセンターの開催日によっては受験できない日時があります※ |
各会場 ※ご自身で予約をしていただきます。 |
4.その他
南河内郡町村職員採用試験案内は、下記からダウンロードしてください。
令和8年4月採用南河内郡町村職員採用試験案内【行政職・行政職(デジタル)・土木職・建築職・保健師) (PDFファイル: 509.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 秘書財政課 人事・給与・秘書
〒585-8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地電話番号:0721-72-0082(直通)
ファックス:0721-72-1880
更新日:2025年07月03日