給食時間のようす(村立中学校2年生)
給食時間のようすを紹介します。9月11日は村立中学校2年生におじゃましました。
しっかり給食を食べてくれる学年で、追加盛りにもたくさんの生徒が来てくれますが、担任団の先生が、生徒たちのようすを見ながら量を調整して盛り付けて下さります。
上の写真は、余ったおかずを誰が取るか、担任団の先生とジャンケンしているところです。盛り上がっていますね。
この日の主菜は「オオクボール」でした。4時間目が終わると「…ん?なんかUFO揚げのにおいがする!」「ちゃうで、今日はオオクボールやで!」と、給食を楽しみにする声が聞こえてきました。
食缶をあけると「わあ~♪」「今日はオオクボールやで!」とさらにテンションが上がります。小学校では1個ですが、中学校では2個つきますので、生徒たちはとてもうれしそうです。
さて、「オオクボール」とは…?
村の子どもたちはほとんど知っていますが、4年前に初めて登場したメニューで、テレビ大阪「発見!!食遺産」という番組で、ゲストの元サッカー日本代表・大久保嘉人さんが、千早赤阪村の郷土食品を使って考えてくれたメニューなのです。
テレビ撮影に協力してくれた子どもたちもこの学級にいて、当時の写真を見せると「おお~写真とったなあ~」「俺、大久保選手とドッチボールしたで!」と盛り上がり、メニューが誕生した経緯を説明すると、「へえ~」とうなずいていました。
「オオクボール」が給食に登場したときのようす(令和4年度赤阪小学校3年生)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118
更新日:2025年09月25日