給食時間のようす(村立中学校1年生)

更新日:2025年02月26日

給食のおかわりをする村立中学校1年生

 

給食時間のようすを紹介します。2月6日は村立中学校1年生におじゃましました。

 

この日は「中華風炊き込みごはん」、「豚キムチ」、「ほうれん草とえのきの和え物」、「春雨スープ」と、中学3年生が卒業までにもう一度食べたい、思い出の給食アンケートでもリクエストがあった、子ども達が好きな料理ばかりでしたので、たくさんおかわりに来てくれていました。

 

 

 

くすのきホールで給食を配膳する中学1年生

 

上の写真は、2月5日のようすです。この日は中学1年生がくすのきホールで、丸1日イングリッシュキャンプがありましたので、特別に給食を運びました。学校とは違う場所でも、テキパキと配膳できていました。

 

たんぱく質やアミノ酸の話をする栄養教諭

 

さて、2月6日の給食時間では、中学1年生が2学期に「手前みそづくり」をしたので、みその原材料でもある大豆の栄養「たんぱく質」のお話をしました。たんぱく質を構成するのはアミノ酸という栄養素ですが、体内で作り出せず、必ず摂取しなければならないものを「必須アミノ酸」といいます。

 

大豆には多くの必須アミノ酸が含まれていますが、少しだけ足りない必須アミノ酸があり、それをおぎなうコツを伝えました。これからも、みそ汁とご飯をしっかり食べて下さいね~♪

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター
〒585-0043 大阪府南河内郡千早赤阪村大字桐山258番地

電話番号:0721-72-1112(直通)
ファックス:0721-72-1118